ネットショッピングをするときは必ずポイントサイトを経由することがすっかり習慣になっています。
以前は忘れることもありましたが、今ではほぼ完ぺき♡
ほぼね(笑)←たまには忘れる!
ただ、ほとんどのネットショッピングがポイントサイト経由でポイントがもらえるなか、Amazonに関してはどのポイントサイトもポイント付与対象外です。
私、普段は楽天派なのですが、最近珍しくAmazonでお買い物する機会があったんです。
ネットショッピングはポイントサイトのポイントをもらうことが習慣になっているので、どうせなら何かメリットのある買い方がしたいなーって思って。
ポイントは付きませんが何かしらのメリットを求めて、ひとまずハピタスを経由してみました。
通帳には一応、判定中として反映されています☆
Amazonをハピタス経由で利用するメリットとは?
例にもれず、ハピタスもAmazonに関してはポイント付与対象外です。
2015年6月までは対象だったらしいけど。
ただ、ハピタスのヘルプにこんな案内があります☆
「ポイント対象外」の広告ご利用が有効と判定された場合、ハピタスのランク確定の対象となる「有効判定回数」には加算されることとなりますので、ランクの昇格・維持にこれらの広告をご活用いただけます。
つまり、ポイントは付きませんが、ランクアップやランクの維持に役立てることができるってわけですね。
ランクアップ・維持の条件とは
ランクアップ・維持の条件はこちら(2017年4月時点)。
過去6か月の利用実績に基づいて決定されてるんですね。
利用実績というのが、広告の利用回数か獲得ポイントのどちらかを満たせばいいようになってます。
ランクが上がった特典として、前月に獲得したポイント(広告利用・アンケートで獲得したものが対象)に対して会員ランクボーナスポイントがもらえる仕組みですが、そのボーナスはシルバー会員以上でないともらえません(2017年4月時点)。
シルバー会員は広告利用5回以上なので、そのうちの1回に貢献してもらえたら・・・くらいの感じですね。
ただ、ボーナスポイントと言っても1%・・・
これを具体的数字で表してみると、
1,000Ptのとき10Pt
10,000Ptのとき100Pt
100Ptで1円か~。うーん。。
私、ハピタスの広告利用だけで1ヶ月1,000Pt以上稼ぐってあんまりないんですよねー。
100%還元の商品を購入したり、何かの見積もりをとったり、クレジットカード発行したりするときはたくさんポイントもらえますが、それを全て合わせても年に数回のこと。
しかも私のように、いくつかのポイントサイトを併用していると、獲得できるポイントって分散されます。
となると、ボーナスポイントがもらえたとしてもごくごくわずか・・・
これだとポイントサイトを併用している人にとっては、ハピタスのランクを上げるメリットはそれほどでもないのかもしれませんね(^_^;)
ちなみに、ハピタスのランクアップに必要な「広告利用有効回数」は、ハピタス内のCM動画を見るだけでもカウントされます。
つまり、ランクアップは結構簡単にできちゃうんだなー♪
Amazonの広告があるポイントサイト
Amazonの広告は他のポイントサイトにも載ってます。
私が登録しているサイトでの話になりますが、2017年4月時点でAmazon広告の取り扱いがどのようになっているのか書き出してみました。
ポイントサイト名 | 還元率 | ランクアップ |
ポイントタウン | 0% | 対象外 |
ポイントインカム | 0% | ※ランク制度はあるが、累計ポイント数によってランクアップする仕組み |
お財布.com | 0% | (ランク制度なし) |
モッピー | 0% | (ランク制度なし) |
げん玉 | 0% | (ランク制度なし) |
ECナビ | 0% | 会員グレードアップ対象 |
ポイントタウンは魅力的なランク制度があるサイトですが、ランクアップには対象外。
ポイントインカムにもランク制度はありますが、ランクを上げる仕組みが累計で獲得したポイント数に応じて上がっていくので、ポイントがもらえないことにはランクは上がりません。
唯一ECナビが、会員のグレードアップのためのお買い物承認回数にカウントしてもらえるらしいですね。
普段ECナビを使ってないと、会員のグレードをあげても意味はないけど~(^_^;)
というか、どのポイントサイトもそうですが、ポイントはもらえずランクアップにも貢献しないのになぜ広告が掲載されているんだろう?
謎だーーー。。
もう少し研究してみたいと思います☆
コメント